トイレの改修工事を行いました。
築40年ぐらいのお宅で、和式のトイレを洋式にする工事です。
和式のトイレに、簡易的に洋式便座仕様にしていましたが、
やはり使い勝手は良くないですね。
天井・壁・床を解体し完全に作り替える事になりました。
シャワートイレも取付、手すりも付けまして、ゆっくりくつろぎの場になりました。
綺麗に仕上がりました。
今回は水栓の交換をしました。
水栓は古くなると、変な所から水が垂れたりします。
部品の交換で対応することもありますが、15年過ぎたら間違なく交換を進めます。
キッチン水栓の交換は、やはり多いですね。
その次に、浴室の水栓、洗面水栓、洗濯水栓などですね。
工事は1時時間程度で大体完了します。
洗濯水栓のがたつきがあり、また、ホースの収まりが悪いので、
壁付け専用の洗濯水栓に交換しました。
最近の洗濯機は大型化している為、水栓の納まりが悪くなっていることが良くあります。
この壁付け水栓なら、壁から出っ張らないので、大分納まりは良くなります。
リフォーム用なので、普通水栓から、簡単に交換が可能です。
おすすめの水栓です。